作 岳田良比古
                            第1幕 官邸
							アベノ総理大臣
                            来年2月8日に黒川(弘務)東京高検検事長が定年の63歳になるんだが、何とか検事総長にしたいと思っているんだ。
							コベ法務大臣
                            しかし、検察庁法で検事総長の定年は65歳、他の検察官は63歳で退官することになっています。
							アベノ
                            黒川くんはネ。君も知ってのとおり、実に優秀な男で、現に私や妻が集中砲火を浴びた森友学園や加計学園で私をかばった官僚たちを不起訴に導いた。
							コベ
                            はぁ。そうでしたね。
							アベノ
                            更に、黒川くんが必要なのは、またも私ら夫婦が関係した例の「桜を見る会」が政治資金規制法や公職選挙法に違反すると言っている弁護士や学者たちの輩がいる。
                            これは、私が法違反の当事者とされてしまう。
							コベ
                            次から次へとたいへんですね
							アベノ
                            こら!他人事みたいに言うんじゃない。
							コベ
                            どうもスミマセン。
							アベノ
                            もう一つ。君の前任の大臣、河井克行くんが、妻の案里議員の選挙で広島地検から厳しい追及を受けている。まあ、党の他の候補者の10倍の1億5千万円の選挙資金を奮発しやったのが裏目に出た。
                            河井くんは、私の腹心で、法務大臣にしてやったのに、それが選挙で実弾飛ばしていたのでは。私の任命責任だな。
							コベ
                            総理も河井さんも、夫婦そろってタイヘンデスネ。
							アベノ
                            コラ!また、ひとを馬鹿にするようなことを言って。
							コベ
                            またまた、ドーモすみません。
							アベノ
                            コベくん。君は法務大臣なんだから、あの広島地検を何とかできないのかね。
							コベ
                            そんなことできませんよ。検察庁法では法務大臣の指揮監督権は検事総長だけにしかありません。
							アベノ
                            それ。それ、正解!
                            黒川くんを検事総長にすれば、その指揮監督権を使って、河井くんの事件も私の桜を見る会の事件もすべてうまく取り計らってくれる。
                            なんせ、彼はアベノ内閣の守護神と言われているくらいだから。
							コベ
                            お気持ちは分かりますが、黒川さんは2月8日で退官です。
							アベノ
                            だから法律家はダメなんだ。私の秘書官に法律の解釈をねじ曲げるのが上手な奴がいて、そいつが言うには、検察官も国家公務員だから、国家公務員法の退職の特例を使えば1年間延長できると言うんだ。
							コベ
                            そうなんですか。
							アベノ
                            君は弁護士のくせにそんなことも知らないのかね。
							コベ
                            そんなこと言ったって、総理だって国会で「云々」を「デンデン」と読んだじゃないですか(-_-)
							アベノ
                            あれはね。わざと場を和ませたんだ。あれだって私が読み方を変更するっていって閣議決定すれば「デンデン」になるんだ。
							コベ
                            プッ。しかし、総理。司法試験で習ったんですが、国家公務員法は一般法で検察庁法は特別法になりますので、検察庁法が優先することになるのですが。
							アベノ
                            そういう細かいこと言うんじゃないの。「検察官も国家公務員である」。この一本で押し切ればよい!
                            あなたは私が議員にし、特別に目をかけて大臣にしてやったんだからね。
							コベ
                            ハイ
                            (ヤダなあ。ほんとに司法試験通ったのかって言われそうだ。
                            大体において黒川さんは法律のプロなんだから、自分でこんな違反やってまで検事総長になるのはいやだって言えばいいのに)
                            第2幕 国会
							野党議員
                            黒川検事長は2月8日で退官になるはずでしたが、1月31日に定年延長の閣議決定がなされました。理由をお答え下さい。
							コベ
                            検察官も国家公務員ですから、国家公務員法が適用され、その「退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由のあるとき」に該当します。
							野党議員
                            検察官は国家公務員であっても、その任務の特殊性から一般の国家公務員とは区別され、検察庁法が適用されるはずです。
							コベ
                            いえ、検察官も国家公務員ですから国家公務員法が適用されます。(司法試験をよく通ったなと言われなくてよかったぁ)
							野党議員
                            以前、政府は検察官について国家公務員法の定年延長の規定は適用されないと答弁していますよ。
							コベ
                            えっ。そんなこと知らなかった。
                            知らなかったけど、やはり検察官は国家公務員なのです。
							野党議員
                            質問を変えます。黒川検事長の「退職により公務の運営に著しい支障が生ずる」とは何ですか。
							コベ
                            それはエートですね。
                            (困ったな。そうだ。ここは総理が質問にまともに答えず、他の話題にすりかえてしまう、あの答弁のまねをしよう。)
                            福島の原発事故で検察官がみんな逃げちゃったんです。
							野党議員
                            それがどういう関係があるんですか。
							コベ
                            被疑者を釈放して逃げたんですよ。
							(中略)
							アベノ
                            このたび、検察官の定年延長に国家公務員法の規定が適用されると解釈することに致しました。
							野党議員
                            そんな勝手な解釈変更ができるんですか。
							アベノ
                            できますよ。だって私は憲法9条の集団的自衛権についての解釈だって変更してきたんです。
							コベ
                            (えらい目にあってしまった。恥ずかしい。一家で夜逃げ寸前のところを弁護士さんに助けてもらって、弁護士になり、ついに法務大臣にまで上り詰めたのに)
                            第3幕 官邸
							アベノ
                            そうは言っても、このままではまずい。
                            アベノマスクや星野源とのコラボを発案した優秀な秘書官たちが、黒川検事長の定年延長が違法だと言うのであれば、いっそ検察庁法の定年規定を違法の方に合わせてしまえば違法は合法になるという理屈を考えてくれた。
                            改正案を3月13日に閣議決定しよう。
							コベ
                            今度も、私が矢面に立つのですか。
							アベノ
                            君にはもう任せておけない。
                            国家公務員法と束ねて審議して、武田国家公務員制度担当大臣に任せる。
							コベ
                            ホッ
                            第4幕 国会
							アベノ
                            新型コロナ対策も大事ですが、この法案も大事です。有能な人材を活用するためにも国家公務員の定年延長と合わせて検察庁法も改正することにしました。
							野党議員
                            黒川検事長の定年延長を後付けするものではないですか。
							アベノ
                            後付けなんかではありません。違法だ違法だと世論が騒ぐものだから、それはまずいから合法にするだけのことです。
                            第5幕 官邸
							秘書官
                            外が騒がしくなってきました。日弁連の会長以下ほとんどの弁護士会長が反対声明を出しました。学者たちも反対しています。
							アベノ
                            なあに大丈夫さ。いつも反対している連中だろ。あんなものは気にする必要はない。
                            だいいち検察官でさえ、一人の検事正が文句言っても、すぐに潰されただろう。
                            国民はコロナのことで気持ちがいっぱいだ。
                            反対の声は小さい、小さい。
							秘書官
                            仰せのとおりでございます。
                            野党がギャーギャー言っているだけで、党内や公明党からも異論は出ていません。
							アベノ
                            そうだろう。これがアベノ一強だ。誰も私に反旗を翻すことはできないのだ。
							(中略)
							秘書官
                            ソーリ。Twitterの「#検察庁法改正案に抗議します」の投稿が数百万件になりました。
                            著名人や芸能関係者も次々と参加しています。
							アベノ
                            そ、そんなはずはない。いつもと違うなぁ。みんなコロナに目が行っている隙にスピード感を持って成立させようとしたが、やはり火事場泥棒に入って逃げるところを目撃されてしまったか。
							秘書官
                            ソーリ。たいへんです。元検事総長松尾邦広氏ら14名の大物検察OBが、反対の意見書を出して来ました。
							アベノ
                            検察庁には、コベくんを通じて静かにしてもらいたいと言っておいたんだが、OBが動いたか。そこまで予想していなかった。どんな内容だ?
							秘書官
                            それが、黒川検事長の定年延長は違法であるとか総理の姿勢はルイ14世の「朕は国家である」と同じだとか、改正案が検察の力を殺ぐとか、「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない」と言ったうえで、議員や法曹人、国民全てが立ち上がることを期待する、というもので、素晴らしい内容です。
							アベノ
                            バカ!君たちが感心してどうするんだね。
                            それで党や公明党はどう言っているかね。
							秘書官
                            もうダメだと言っています。
							アベノ
                            成立させてしまえば、国民はすぐ忘れてしまうのに。あとはコロナ対策、コロナ対策と言っていれば支持率は回復して、安泰だったんだが。
                            ところで検察OBの意見書の私がルイ14世と同じ「云々」というのはどういうことかな。
                            アッ、また「デンデン」と読んでしまった。